top of page

4月の満月の呼び名と由来

昔の人は、現代のようなカレンダーではなく

月の満ち欠けと共に生活をしており


ネイティブアメリカンは

毎月訪れる満月に名前を付けて

農業・漁業・狩猟の目安として

その時期を把握していました。


4月の満月は「ピンクムーン」(桃色月)

と呼ばれます。


これは、月がピンク色になるのではなく、

北アメリカでの自然のリズムで春になると

フロックス(芝桜・キキョウナデシコ)などのピンク色の花が

あたり一面に咲くようになるからだと言われています。


日本の国花である桜も

4月に咲きますので

同じような気持ちになれますね。


<別の呼び名>

・フィッシュムーン(魚月)

・エッグムーン(卵月)

・スプラウティングムーン(萌芽)










 
 
 

Comments


問い合わせ

09059801923

©2022 by Rainbow。Wix.com で作成されました。

bottom of page